
処遇改善加算・体制届等の当オフィス方針
静岡県浜松市にて、開業・運営コンサル(資格:行政書士・社会福祉士・保育士)をしています。児童発達支援、放課後等デイ・就労、共同生活援助等対応可能、対応地域:浜松市、磐田市、袋井市、掛川市など。現在、障がい福祉事業の課題解決パートナー。開業、経営の課題支援。社会福祉士で6名の 成年後見人。時間的に個別無料相談NGです。m(__)m経歴、保育士→専業主婦→社会福祉士→行政書士→福祉施設管理職。趣味、野鳥、一眼レフ、観葉植物、釣りと色々やっています。
施設など対応中のことが多く、お電話に出ることができません。メールフォームにて、サービス内容のご質問はお伝えさせていただきます。
あきは行政書士事務所(令和4年8月下旬より行政書士グリーンオフィス)では、行政書士として、
長らく、処遇改善加算計画書・報告書の代行を行ってまいりました。
ですが、近年の厚生労働省の報酬改定により、また、代表である鈴木が
介護保険施設にて、管理部門で働いた経験により
書類作成代行として業務を私が行うより、現場の加算要件の
運用方法がわかっていらっしゃる事業所様にて
書類作成を行った方が良いのではと
考えるようになりました。
よって、当オフィスでは、継続的に顧問契約にて、基準などの確認を行い、
お客様自身が基準を理解の上、処遇改善加算計画書及び報告書、体制届の作成を行うことができるようナビゲートをする方針へ転換しました。
行政書士としては、当オフィスでは開業に係る書類作成のみとさせていただき、
運営ナビゲートは、各社行っていますようコンサルティング(キャッシュフロー経営・基準理解・社員研修など)として合同会社にて対応させていただきます。
書類作成代行ではございません。
当オフィスの方針に賛同いただける場合は、サポートさせていただきますのでよろしくお願いいたします。