
障がい児通所支援・認可外保育所・児童福祉専門(行政書士・社会福祉士・保育士・経営コーチ)
障がい児通所支援事業を社会貢献として頑張りたい事業所・事業者様の
ご支援を主にしています。
6名の成年後見人も行っています。
当オフィスでは、行政も使用しています、
「事業者ハンドブック」に沿って
ナビゲートさせていただいています。
福祉事業って
国のルールは、難しいし
人の採用や定着も
工夫が必要だし
日々の業務に追われていませんか?
私も、実は、福祉施設で
管理職の経験をしたことがありますので
分かります。
膨大な量の
事業所メールに対応しながら
日々、施設内で起こるトラブルや
クレームや退職したいという
話に対応してきました。
現在は退職したので、
事業所様で
手が足りない部分
のみ管理する技術を
提供しています。
キャッシュフロー経営や
心理学も勉強しまして
さらに、福祉経営を
立体的に見ることが
できるようになりました。
今後は、事業所様の苦手な部分を
発見できるような
全体マップを使って
個別にコーチングさせていただこうと思います。
また、セミナー「ポジティブ福祉経営法」
もいろんなバーションを作成し、
忙しい事業所様の
道しるべとなれたらと思っています。
また、元々保育士ですので
やはり、児童福祉にも力を
いれていきたいと思います。
私の娘も配慮が必要な子で10年間
いろいろな配慮を
してきました。
そうした経験をお伝えしながら、
「みんなと違っていいんだ」
と思っていただだけるような
セミナーも作っていきたいと思います。